2014年6月25日
5月に放送が終了した朗読「寒の紅」。
香川出身の作家、帰来冨士子さんの第22回香川菊池寛賞に輝いた作品です。
先日、帰来さんからお手紙が届きました。
放送は1月13日から始まり、17回に渡りました。
1回につき15分という相当な時間です。
生で放送を聴けなかったのをCDにして2日間で一気にお聴きになったとのこと。
聴くのも相当なエネルギーが必要だったと思います。
ありがとうございます。
文章で読むのとは違い、ご自身の作品に改めて違う形で接することで
帰来さんも作品を書かれた当時の情熱を思い返されたそうです。
女性の悲哀や情念が描かれた作品で、とても歯切れのいい文章です。
表現には、悩み、まだまだですが、帰来さんからは、過分なお褒めの言葉もいただきました。
もし、もっと若い頃に読んでいたら、きっと、十分な理解も表現も至らなかったことと思います。
今とて表現は、まだまだ未熟ですが、
今だからこそできる仕事に出会えるのは、幸せなことです。
帰来さんは、CDが宝物になったとおっしゃって下さいましたが、
私は、この作品との出会いが宝物になっています。
人との出会いも仕事との出会いも一期一会。
本当に素敵な出会いに感謝です。
お手紙の最後にあった「いいお仕事をお続け下さいますように・・・」という言葉。
素敵な先輩からいただいたエールです。
この言葉も私の宝物に・・・。
帰来さん、ありがとうございました!!
この作品は、西日本放送のホームページでお聴きいただけるので、
よろしかったら是非・・・

- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2014年6月19日
子供に対しては、「どうか真面目な人に育ってほしい!」という親の願いとは裏腹に、
どうやら違う方向に成長するようで・・・
ますますユニークさばかり増しています。
先日、学校から帰ってきた息子との会話。
使用したはずの水着を持っていない・・・。
私「あれぇ?今日、プールなかったの?」
息子「あったよ~。」
私「水着は?」
息子「あっ。ボクね、明日もプールあるから、学校で乾かそうかな~と思って。」
私「へ~。学校で乾かす子もいるんだ~。(今時はそうなんだ~。と感心。)
みんなそうしてるの?」
息子「いや~。ボクだけかもしれないけど。」
私「へ~。(先生も許可してくれたんだ。)で、どこに干してるの?」
息子「・・・干しては、ないんだけどね・・・。」
私「???・・・そ、それって・・・”忘れもの”って言うんじゃないのぉ?!」
息子「はい。すぐに取ってきま~す。」
なんじゃ、それ?!
ダッシュで学校に戻り、持って帰ってきたバッグの中で
濡れたままの水着とバスタオルは異臭を放ちながらグッタリしていました。
息子が、とっさに最もらしく言った言い訳に、
つい、うっかりだまされそうになり・・・
ふき出しそうになるのをこらえました。
やっぱり、この親にしてこの子あり・・・か。
- カテゴリー:出産・育児,日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2014年6月13日
今週、息子が通う小学校のビオトープでホタル観賞会が開かれました。
先週、朝の時間の読み聞かせ(今年もさせていただいています)があり、
小沢昭巳さんの「とべないホタル」を読みました。
少し長いかな?と思ったものの・・・。
さすが、小学3年生たち。すっかり成長しています。
ゴゾゴゾすることなく、最後まで、じっと集中して聞いてくれました。
みんなの心に届いたかな?
「とべないホタル」は、一時、大変な話題になりました。
本当にいいお話なのです。
小沢昭巳(こざわ あきみ)さんは富山県の小学校の先生でした。
1967年頃に「いじめ」をなくしたいという想いを込めて学級新聞に書いた童話で、
その小学校で校内劇で上演したそうです。
20年後、校長として、その小学校に戻った時、再び「いじめ」が問題になっていました。
保護者から「とべないホタル」の話をしてはどうか?と声が上がりました。
その母親は、20年前にこの小学校に通って「とべないホタル」のお話を聞いたOGだったということです。
子供たちに「とべないホタル」のお話を読むと、クラスが一変したというのです。
続編が出ているようですが、それは、読んでいませんが、
原作は、思いやりと優しさに満ちた気持ちが生まれる本です。
子供に限らず、大人にも読んでほしい、おすすめの本です。
ホタル観賞会では、暗闇の中にホタルの淡い光が舞っていました。
「この中にとべないホタルがいるかもしれないね。」と息子に言うと
「踏まないように気をつけてあげないとね!」という優しい言葉が返ってきました。
私も、とても優しい気持ちになれました。
是非、読んでみて下さいな。
心が洗われますよ。
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2014年6月11日
今日は入梅。
本格的な雨の季節。
庭のあじさいは、暦通りに咲いて、雨を大歓迎!!
![DSC_0643[1]](http://blog.rnc.co.jp/kamoi/wp-content/uploads/2014/06/DSC_06431-225x300.jpg)
先日、里山に行くと雨が降り出した途端、カエルたちが大喜び。
「ケロケロ」と大合唱♪
昨夜は、家族でホタル観賞に出かけました。
小さな美しい明かりを堪能してきましたよ♪
紫陽花にカエルにホタル。
どれも日本の風情にあふれていてますね。
なんだか、梅雨も楽しくなってきました。
梅雨も、なかなかいいですね♪
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る