第29回東京玉翠会総会
東京玉翠会の総会が開催されました。
今年の幹事は、私の一つ下の学年でした。
実は、去年、司会をする予定が、参議院選挙の特番が発生し、
急遽、上京できなくなり、結局、司会を泣く泣く諦めたのでした・・・。
ところが、去年、後輩のT君から連絡があり、司会をしてもらえないか・・・と。
二つ返事で引き受けました。
決して、年齢のサバを読んで1学年下に紛れ込んだのではありません・・・
会場は、グランドプリンスホテル新高輪「飛天の間」
FNS歌謡祭や芸能人の結婚式でおなじみです。
23メートルの天井という大空間に集まったのは1千人を超える卒業生。
昭和2年卒~平成23年卒までという幅の広さ。
世代や職業を越えた、この結束と絆の固さは、驚異的です。
途中、声を掛けて下さったのは、元香川県知事の真鍋武紀さん。
すっかりスマートになられて、知事時代より数倍、イキイキしてらっしゃいました。
ストレスフリーで人生を謳歌されているという話で盛り上がりました。
会は、懐かしくて、楽しくて。
同級生は、ちっとも変わらず、それが嬉しくて。
本当に有意義な時間となりました。
閉会とともに空港に向かい、最終便に飛び乗ると会でも顔を合わせた
同級生の参議院議員の植松恵美子さんと席が隣でした。
高松に到着するまで同級生トークで盛り上がりました
無事に高松に着き、自宅に向かう途中、
ふと、
「高校生の時、自分は将来、何をしたいと思っていたのかなぁ?」
「今、あの時思ったように生きているかなぁ?」などと考えてしまいました。
そんなこと考えたのは、久しぶりな気がします。
時間に追われて流されていたようです
それにしても、こういう会は、何よりも準備が大変です。
幹事の皆様、本当にお疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!!