秋の声♪
昨夜は、高松まつりの花火大会でした。
我が家も家族3人で、大輪の花火を楽しみました。
そして・・・家に戻ると早くも秋の気配
息子が夏休み前に学校でいただいてきた
「赤ちゃんスズムシ」が、すっかり成長して、今月に入って鳴き始めたのです♪
せっせときゅうりやナスを入れて、共食い防止の煮干もいれてお世話をした甲斐がありました。
初めてスズムシの音を聴いた息子も「スズムシの声っていい声~。」と喜んでいました。
よほど嬉しかったのでしょう。、絵日記に描くと言うのですが・・・。
どう考えても、箱の中に黒い虫を描いたのでは、なんだかよくわからないのでは?!
絵日記として成立するのか?!
と、心配していましたが・・・。
子供の発想が豊かで、大人の発想が、いかに貧困かということを痛感しました
彼には、スズムシは、こんなに可愛らしく見えているのですね
コメントには、
「はじめて すずむしがなきました。
きれいなおとがでて うれしかったです。
リーンリーンとなきます。 あきのこえ。」とありました。
しかし・・・このスズムシ達。
夜だけ鳴くのかと思っていたら、1日中、鳴いているのです。
一晩中、ずーっと「リーンリーン♪リーンリーン♪」の大合唱
息子 「オスが結婚しようって鳴くんだけどね。これって、ちょっと言い過ぎじゃない?!」
私 「本当だね困ったもんだね
」