壁塗り体験
リフォームで、室内の壁をクロスから漆喰に変更することにしました。
以前、若き左官職人「さぬき左官の岡井剛志さん」を取材したとき、
「食べ物や水の質にすごくこだわる方は多いけれど、自分が暮らしている部屋の空気の質にもこだわってほしい!」という岡井さんの言葉がとても印象的で、機会があれば自分の家でも塗り壁を取り入れたいと思っていました。
左官さんの沢山の道具が我が家へやってきました。(これでも一部だそうです)
サイズだけでなく、材質の違いによって使い分けるのだそうです。
もっとも人目に触れない部屋の壁を、自分たちで塗ってみることに。
岡井さんに説明を受けてチャレンジしましたが、これが難しい 。
岡井さんはいとも簡単に、すーーーっと漆喰を伸ばしていくのですが、突っかかり、突っかかり、まるで絵の具を塗り重ねた油絵のような状態に・・・
二人で一日がかりで、部屋の壁2面を塗るのがやっとでした。
そこだけでこぼこの壁ですが、いい思い出になりました。
漆喰を塗ったことで部屋の空気がどう変化していくか?とても楽しみです。