御礼
ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
ブログでのご挨拶もきちんとできないまま
休職期間へ入ってしまったことをお詫び申し上げます。
皆様ご存知かと思いますが、私8年と3ヶ月勤めて参りましたが、
この度一旦休職して、青年海外協力隊へ参加することになりました。
6月末まで7年3ヶ月、RNCnewsevery.そしてラジオでは心に花一倫を担当し
視聴者の皆様やリスナーさん、取材先の皆様には本当にお世話になりました。
たくさんの事を学ばせていただきました。心より感謝申し上げます。
さて、私は7月の頭から福島県二本松市の二本松青年海外協力隊訓練所で
協力隊員になるための訓練を受けております。
(フィリピンやモンゴルなどアジアから中東ヨルダンやスーダン、
ルワンダやマラウイなどアフリカと、色々な国に派遣される仲間たちがいるんですが、
年齢も前職も様々でみんなとても個性的で面白いです。
東ティモール派遣は女性5・男性2の7人で、
私以外にはサッカー隊員、保健師さん、体育隊員、写真、理学療法士、観光と
バラエティ豊かな候補生が集まっております)
朝6時半からの朝の集いと各国の国旗掲揚、ラジオ体操に始まり、
午前中は主に語学、午後からは海外での安全対策や現地での活動を
より良いものにする為のグループワーク、
地元の温泉街と協力しての実践的なフィールドワークなどを行なっています。
委員会活動(ちなみに私は図書委員!)やレク大会などもあり
驚くほど目まぐるしく毎日が過ぎていきますが、
新しい出逢いと学びに囲まれてとても充実した日々を送っています。
(少しですがテトゥン語も喋れるようになってきました!!)
およそ2ヶ月半の研修を終えたあかつきには、10月から東ティモールで
番組制作隊員として活動する予定です。
私は今香川・岡山を離れていますが、
大切なふるさとが災害に見舞われ、報道を目にする度胸が締め付けられる思いです。
被災された皆さんの生活や被災地が一日も早く元通りになりますよう、
そして、暑いさなか体調を崩されませぬよう、心から祈っています。