屋島ドライブウェイ無料化初日に…
朝から屋島山上へ行ってきました~!!
何のため?
そう!
ことでんの、1000枚限定の屋島IruCaをゲットするため!!
無料化開始から155台目の通行証をゲットして
いざ、山上の売店へ!!
すでに長い列ができてましたが、無事にゲットできました*
か、かわいい…!
朝からドライブは最高の気分でした。
ちなみに、山上では、朝の6時前から取材してた中桐アナに会いましたよ♪
朝から屋島山上へ行ってきました~!!
何のため?
そう!
ことでんの、1000枚限定の屋島IruCaをゲットするため!!
無料化開始から155台目の通行証をゲットして
いざ、山上の売店へ!!
すでに長い列ができてましたが、無事にゲットできました*
か、かわいい…!
朝からドライブは最高の気分でした。
ちなみに、山上では、朝の6時前から取材してた中桐アナに会いましたよ♪
シーグラスとは、波にもまれて角がとれたガラス片のことで
いわゆる海ごみのひとつです。
県内5つの海岸をはしごして
大量に落ちている穴場を発見
(銅テープ貼り初挑戦)
銅テープの上にはんだづけ
(はんだごて初挑戦)
(↑はんだはガラスに直接くっつかないので銅テープが必要)
油ねんどで作った球体に、パズルのようにパーツを配置して
隣接するパーツ同士をはんだづけすれば完成!!
…地道な作業で長時間を要しますが
一度はじめると7~8時間は休まず続けてしまう…
はんだをヤニ無しに変えてみたほうが焦げにくいとか、
融点の高いはんだに変えてみた方がきれいに乗るとか、
なんか試行錯誤しながら完成させました^^
そして、いよいよ点灯!!!!!
まずはロウソクのともしびから*
きれいだけど
ガラスの色は消えるのか…
ということで、LEDのともしびを試してみました*
きれいじゃないの~~~!!!
自画自賛です。
炎天下の海岸で、家族連れやカップルに混じって
もくもくとごみ(シーグラス)を拾うのは
ちょっと恥ずかしいですが
音楽聴きながらドライブして、時折海でちゃぷちゃぷして、
夏を満喫してるな~って感じがします!!
この夏は、私の中でしばらくシーグラスブームが続きそうです。
Copyright © Nishinippon Broadcasting co.,ltd. All rights reserved.