2018年5月16日
毎週水曜日の夜は、RNCアナウンスカレッジです。
受講生の皆さんと和気藹々楽しい時間を過ごしています。
小御門アナが講師です。
亀谷アナと私は前半を担当。
後半は、オブザーバーという立場で参加しました。

RNCニュースevery.の
オンエア終了後に駆けつけてくれて、
可愛いネコちゃんのイラスト入りの
オリジナルテキストを作ってきてくれました。

イキイキと輝いて指導する生の小御門アナの姿を見て
受講生の皆さんも大いに刺激を受けたのではないかと思います。
私も刺激を受けました♪

普段、テレビでは語られることのない
小御門アナの話は面白く、思わず聴き入ってしまいました。
アナカレの受講生も小御門アナも
教室にいる全員が前向きな気持ちでいるということが
素晴らしいことだと感心していました。
素敵な仲間に会える
水曜日の夜が楽しくなってきました♪
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2018年5月9日
4月から毎週水曜日の夜(午後6時半~8時半)に
高松市の西日本放送でRNCアナウンスカレッジを開講しています。

受講生のみなさんと和気藹々の講義。
時に真剣に、時に笑いあり。
亀谷アナウンサーと厳しく(?)楽しく進めています。

受講生の年令も職業も幅広く、
バラエティー豊かですが、
全員の共通点は、
「前向きなこと」と「夢・目標があること」です。
毎回の講座で「新しい発見がある♪」と
おっしゃって下さることを嬉しく感じています。
私も毎回、新しい発見があるのです。
受講生の皆さんから学ぶことって多いですね。
教えるというより学ばせていただいております。
いつも授業が終わるとさわやかな爽快感を得ています。
みんなの前向きなエネルギーのおかげです。
毎週水曜日が楽しみになっています。
受講生のみなさんと出会えてよかった・・・と、
すでに感じています。
今日は、5回目の授業。
今夜もしっかり頑張りましょう♪
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2018年5月8日
新年度に入り、バタバタしています。
気がつけば、桜も終わり・・・

夜桜を栗林公園で楽しみました。
あまりの美しさに感動。
昼の桜は、里山で楽しみました。
一昨年、55本植えた桜が咲くのは、もう少し先になりそうですが、
今の私の大きな楽しみの一つです。


今年も庭にチューリップは咲き、心を癒やしてくれました。

ルックのロケで岡山県吉備中央町のナップビレッジにお邪魔しました。
旧小学校の分校をオフィスにした帆布バッグや革小物を製作する会社です。
小鳥のさえずりの中の取材は、贅沢でした。

さらに、ルックのロケで訪れた高松市の槇塚鉄工所は、
カフェやギャラリーのある鉄工所。
おしゃれで素敵な場所です。
焚き火コーヒーを生まれて初めていただきました。
これが、ワイルドなのにまろやか!!
オススメです。(詳しくは5月13日のルックをご覧下さい!)
忙しい・・・と言いながら、
随分、あちらこちらで癒やされているなぁ~。(笑)
バランスを取りながら頑張ってます。
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2018年5月3日
ありがとうございました♪
今年も賑やかに楽しく大盛況となりました。
私は午前中しかサンポート高松の会場にいられなかったので
午後から来られた方にはお会い出来ませんでしたが、
たくさんの方にお会い出来て嬉しかったです。
「気ままにラジオ」木曜日は、
藤田アナウンサーとのコンビに加え、
ラジオカーは、松田愛里アナウンサー。
平均年齢が下がっております。
気のせいか、私も気持ちが若くなり、若返ったような・・・(笑)
是非、お聴き下さい。
そして、メッセージ、お待ちしております。
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2018年5月1日
先月、香川県防災士会の総会が開かれました。

各支部の報告を聞きました。
香川県でも地域で防災活動を頑張っている防災士がたくさんいます。
大切な事は、災害発生時のイメージを想像できる知識や情報を得ること。
災害が発生したら、どうなるのか?
そして、自分は、どうするのか?
南海トラフ地震発生時をイメージできますか?
私は、まだまだ何もできませんが、
少しずつ勉強していこうと思っております。
一緒に進んでいきましょう。
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る