メリークリスマス♪
季節外れの暖かいクリスマスイブです。
昨日、息子のお友達が遊びにやってきました。
全員で9人。
まぁ~賑やかなこと!!
みんなゲームを持って来ていたけど、
せっかくなので、急遽、みんなでクリスマスパーティーをしよう♪
と提案しました。
「そうだ!クッキーを焼こう!!手伝って~!」

男の子も女の子も大騒ぎしながら参加してくれました。
かなり真剣に型抜きとデコレーション。
なかなかアートなデコレーション♪
「わ~、失敗した~。」
「いいじゃん。それも。」
「なにこれ~?!」
「へんなの~。」
「いーの。いーの。これもありだよ。」
「おもしろ~い。」
子供達の会話は、なかなか楽しい。
クッキーの焼き上がるいい匂いに包まれて、
子供用シャンパン(りんご味とピーチ味)で乾杯!
みんなで焼きたてのクッキーをほおばりました。
「おいしい♪」
「これ、おれが作ったやつ。」
「これ、わたしの。かわいくできた♪」
みんないい笑顔。
残りは、お土産に・・・。
ゲームより楽しいこと、いっぱいあるからね~。
子供達の想い出に残るといいな。
一足早いクリスマス。
「メリー(楽しい)クリスマス」でした♪
今日は、RNCラジオ チャリティーミュージックソン♪
頑張ります!!
大学生の時、どうやって就職先を選んだかな・・・?
自分にできることできないことは何だろう?と随分、悩んだっけ。
「自分は、何をしたいのか?」
「どんな人生を送りたいのか?」と自問自答を繰り返し、
拙い経験の中でも、私なりに一生懸命に考えていたな~。
そんなことを思い出しました。
学生と企業経営者達が交流する「社会人育成セミナー」が開かれました。
第1部はモスフードサービスの櫻田厚会長兼社長の基調講演。
私は、第2部のパネルディスカッションのコーディネーターを務めさせていただきました。

百十四銀行の渡邊智樹頭取、基調講演をされたモスフードサービスの櫻田厚会長兼社長、
井原理代香川大学名誉教授、手芸センタードリームの小野兼資社長、
ことでんの真鍋康正社長の5人がパネリスト。
県内を中心とした学生およそ180人が参加。
さらに県内企業からおよそ200人の経営者達が集まったセミナー。
それぞれに一家言を持つ、これだけのメンバーが揃って
学生達にアドバイスをするという機会は滅多とありません。

就職活動を前に学生達は様々な不安があります。
事前アンケートをして、学生と企業の意識の違いを比較したり、
学生からの質問に応えたり。
大変、有意義な時間です。

渡邊頭取もざっくばらんに話をして下さいました。
「私が学生の時に、こういうセミナーがあったらよかったのにな・・・」と
思うくらいおすすめのセミナーです。
社会人になる前に考えるべき事とは?
社会人に必要な能力とは?
働く場所は、どこがいい?
大企業?中小企業?
どんな会社がいい会社?など、いろんな話が出ました。
今年4月に入った新入社員から
「社会は、思っていた以上に責任と覚悟が必要。」という
実感のこもったアドバイスもありました。
キーワードは「受け身」ではなく「主体的」に。
就職は「ゴール」でなく「スタート」。
自分の人生で何を選択するか?
パネリストから学生達に貴重な話や熱いエールが送られました。
さらに、第3部の懇談会スタイルの意見交換会も盛り上がりました。
学生達と経営者が率直に意見を交わし、
みんな食事に手が付かないほど、話に熱中していました。
今回のパネリストのみなさんは、本当に本音をおっしゃるのです。
そして、熱い想いやエネルギーを持っていらっしゃる。
夢を語れない大人が多い時代、
こんなに熱い想いを持って第一線で活躍される大人を見て、
参加した学生達は大いに刺激を受けたのではないかと思います。
多くの「学び」があり「気づき」がありました。
私自身も大変、勉強になりました。
私も頑張らなくっちゃ!
学生の皆さんも頑張って下さいね!!
会を運営された皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!!