2013年12月27日
今年も残すところあとわずかとなりました。
2013年も怒涛のように過ぎていきました。
今年、お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。
来年の元旦は、喪中につき、新年のご挨拶を控えさせていただきます。
このブログをご覧になった方にしか、ご挨拶できないのも心苦しいのですが・・・。
申し訳ありません。
どうぞ、皆様よいお年をお迎え下さいませ。
私は、本日、every.フライデーが年内最終のオンエア。
12月30日の勤務で仕事納めです。
来年もしっかり頑張りますので宜しくお願いします。
来年こそは、思わず「ウマいっ!!」と言わせるコメントを繰り出したいと考えています。
1年間、ありがとうございました

- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2013年12月11日
息子とお風呂で歌を歌うと、楽しいはずの歌が途中からマイナーコードになり・・・
または、途中から違う歌になり、わからなくなって終わることが、よくあります。
気持ちよく歌えた ためしがありません。
これが聞こえた ご近所の方は、ずっこけていることと思います。
例えば、息子が合唱祭などで歌う歌を家で聴くと・・・
オープニングに、随分、しんみりした歌を持ってくるものだ。
最近の小学校は、演出に凝っているのね~。
・・・と勝手に感心して、
当日、実際に聴きに行くと、めちゃくちゃ楽しい明るい歌だった・・・
などということが多々あります。
先日、日本テレビで放送された「全日本歌唱力選手権」を
息子と見ていて・・・
私「うまいね~!この人」
私「この人も上手ね~!」
私「この人、ほんとに、すごいね~!」
私「この人も、すごすぎるよね~!」
息子「あのさ。ボクたちみたいなレベルの低い人からみたら
全員、上手いは当たり前やん。その辺の人でもボクたちより、ずっと上手いよ。」
私「待て。待て。 『ボクたち』って、だぁれ?」
息子「ボクとお母さん。」
私「・・・や、やっぱり
?!」
なるほどね。失礼しました
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2013年12月3日
最近、「忙しそうですね~。」と声を掛けて頂く事が多く・・・。
公私共にバタバタです。
この歳になると、経験を積んでいるゆえ、
仕事も一つ一つ内容の重いものを抱えることになり・・・
そこに育事と家事が加わると、そりゃ、忙しくないわけがなく
世の中の働くお母さんは、みんなそうだと思います。
・・・と言い訳は、ここまでにして。
先日、息子が家に帰る時間に私が帰宅しているはずでした。
ふと、時計を見ると息子の帰宅予定時間から1時間も過ぎている。
青ざめてダッシュで帰宅すると家の玄関に張り紙が。
「○○くんは、うちにいますので、ご安心を。」という内容。
息子は、数軒となりの同級生のS君のおうちにいました。
ダッシュで向かい、玄関を開けて、
S君のママに「ごめんなさいっ!!」と謝ると「大丈夫よ~。」とS君ママ。
息子が奥から出てきて・・・
息子「ボクね。おうちに帰ったら カギが掛かってて、何でかな~?と思って。
『あ
これは、テストなんだ!!』と思って。
『こんな時、どうするか?』っていうテスト。
『そうだ
』と思っておじいちゃんちに行って(歩いて3~4分)。
これが、たぶん、正解だろうと思ったら、おじいちゃんちもカギが掛かってて。
『あ
そっか~。これでおうちに帰ったらお母さんがいて、
[ピンポーン正解◎!!]って出てくるのか』と思って
急いで帰ったけど、やっぱりいなくて。
『もしかしたら、これは、テストじゃないのかも・・・』って思って、
S君のお母さんに相談したら、『上がって待ってて』って言うから、待ってたんだけど。
・・・もしかして、お母さん、ボクのこと、忘れてた
」
私「ごっ、ごめ~んっ!!
」
息子「やっぱり・・・
」
す、すまぬ。息子よ・・・
たくましく育て
S君ママ~、ありがとう!!(←いつもお世話になっている
)心から感謝!!
そして、心から反省しております
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2013年12月2日
早いもので12月。
あっという間ですね~。
さて、本日、午後3:58~「every.マンデー」が放送されます。
是非、ご覧下さいませ

今年もあと1ヶ月。
最後まで気を抜かず、がんばりましょう!!
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る