「気ままにラジオ」木曜日のテーマは「窓から見える風景」でした。
びっくりするくらいメッセージが届きました。
たくさんのメッセージ、ありがとうございました。
自宅の窓から見える風景は・・・というと
緑が眩しい夏も好きですが、
花がいっぱい咲いている今が好きです。
早速、写真に撮ってきました♪
![DSC_0283[1]](http://blog.rnc.co.jp/kamoi/wp-content/uploads/2013/04/DSC_028311-168x300.jpg)
![DSC_0279[1]](http://blog.rnc.co.jp/kamoi/wp-content/uploads/2013/04/DSC_02791-168x300.jpg)
![DSC_0280[1]](http://blog.rnc.co.jp/kamoi/wp-content/uploads/2013/04/DSC_02801-168x300.jpg)
![DSC_0281[1]](http://blog.rnc.co.jp/kamoi/wp-content/uploads/2013/04/DSC_02811-168x300.jpg)
フリージア・クリスマスローズ・
チューリップ♪
眺めていると幸せな気分に
なれますね~♪
大好きな季節です♪
新年度スタート!ということで、何かと華やいだ気持ちになるから不思議です。
午前中は、香川県の浜田恵造知事とのラジオの対談番組
「ようこそ知事室へ」の収録がRNCラジオ 第4スタジオで行われました。
新年度最初の収録ということで、知事もどことなく張り切っていらっしゃるご様子。
和やかな雰囲気で対談が進みました。
実は、この番組、県側の担当者もRNC側の担当者も全員女性なのです!
女性ばかりの中、浜田知事が白一点(?)なのです。
なかなか華やかな番組です。
県側の担当者のIさんが異動になり、Nさんに・・・
ディレクターの古茂田さんも堀部さんに替わるのですが、
全員女性に変わりなく・・・華やかさと和やかな雰囲気は続行です。
今日は、番組終了後、知事をお見送りしたあと、
スタジオでは、別れと出会いの春特有のムードが漂っていました。
何とも名残惜しいのですが、
「お互いに これからも、がんばろうね!」とエールを送り合って別れました。
春は、出会いと別れの季節。
今年は、特に特に・・・私が出会えた全ての人に、本当に心から感謝しています。
(こうした想いに至るのには、いろいろあるのですが・・・年を取ったのかな??)
ありがとうございます

・・・ということで私もラジオの担当番組が、一部、変わります。
「こんにちは香川県です」を卒業して、
夕方5:15~の「RNC Today」の水曜日を担当することになりました。
どうぞよろしくお願いします!
早速、今日が初日の放送です。
では、夕方にお耳に掛かります

是非、お聴きくださいね
新年度がスタートしました。
年明けから、すでに3ヶ月も経ったのですね~。
年度末の昨日は、「RNCラジオ環境特別番組 エコism2013」のオンエアがありました。
気ままにラジオ(木)で「あなたも一緒に環境宣言!」のコーナーでコーディネートをして頂いている
環境アドバイザーの森永博文さんにエコアドバイザーとして一緒に番組を進めていただきましたよ。
皆様からのメッセージありがとうございました!!
ところで、番組のテーマは「もったいない」でした。
「もったいない」という言葉は、世界で使われています。
「リユース」「リデュース」「リサイクル」の3Rを一言で表せるのに加えて
「感謝」とか「敬意」が含まれている日本人の精神や文化が刻み込まれた言葉なのです。
ケニアの故ワンガリ・マータイさんが世界に向けて、この言葉を発信したことで一気に広がりました。
リスナーのみなさんからの我が家のもったいないメッセージ、たくさんお寄せいただきましたが、
それぞれ、環境に優しい活動をされているのに感心した次第です。
「もったいない」という言葉は、実は、我が家でも多く使われています。
改めて「もったいない」について、あれこれと考えました。
番組は無事、終了しましたが、テーマは各自、続行ですね(笑)
日本の未来を担う子供たちに受け継いでほしい文化であり精神ですね。
「もったいない」「もったいない」
この気持ちで新年度スタート致します
そうそう。
番組が終わって、夜、高松市の栗林公園に家族で夜桜見物に行ってきました。
美しかったですよ~
風があって、ハラハラ舞う花びらを「もったいない・・・」と思いつつ眺めておりました。
家に戻って息子が一言。
「なんか、お花見っていうより、栗林公園をさまよった感じだったね~。」
結構、歩いたので、最後は、彼にとっては桜どころではなかったらしい。
せっかくの夜桜なのに・・・もったいない