2012年もあっという間に過ぎていきました。
今日は、ニュース勤務で仕事納めとなりました。
振り返ってみると今年は、本当にいろんなことがありました。
そんな中、いつもいつも応援して下さったみなさま、ありがとうございました。
どちらを向いても感謝の気持ちでいっぱいです。
2012年が深い感謝で締めくくれることができることが
何より幸せだと実感しています。
ありがとうございました。
来年も皆様にとっていい年になりますように・・・
どうぞ よい年をお迎えくださいませ
来年もよろしくお願い致します!!
すっかりブログが滞っていまして、申し訳ありません。
久しぶりにブログを書くよう、私の背中を押したのは香川県の浜田知事でした。
午前中、RNCラジオの「ようこそ知事室へ」の収録でお会いしました。
まとめて数本録るので大変です。
午後は、岡山県に渡り、来年の新春知事対談の収録が行われました。
午前と午後に浜田知事とお仕事をご一緒したわけです。
岡山では、浜田知事と岡山の伊原木知事の対談となりました。
お二人のお人柄もあって、何とも和気あいあいとした雰囲気の中、楽しい対談となりました。
![DSC_0169[1]](http://blog.rnc.co.jp/kamoi/wp-content/uploads/2012/12/DSC_016911-300x168.jpg)
(収録後、浜田知事の「鴨居さんのブログ用に写真を取らないの?
写真撮ってブログ書けばいいのに。」という軽いご提案(?)により
このブログを書く事と相成りました
ありがとうございます。久しぶりに書けました
)
両知事が胸につけている青いバッヂは、瀬戸内国際芸術祭のバッヂ。
浜田知事は新年らしいホワイトパール色のネクタイ。
よく見てみると
・・・・・・お
てぶくろがデザインされている・・・。
「うどん県。それだけじゃない・・・」ってことですね
そして、伊原木知事は、笑顔満点!
活力にみなぎっていました。
最年少知事・しかも初の民間出身の知事。
お若くて、エネルギーに溢れていましたよ。
浜田知事は、ラジオの収録前と岡山に行く前、香川に戻ってからも式典などの仕事がぎっしりの激務。
「知力・体力・気力」に優ってないと知事は務まらない。
スケジュール管理・時間管理・体調管理・自己管理・・・・と大変です。
2013年の岡山・香川は、瀬戸内国際芸術祭や美作建国1300年祭などで盛り上がりそうです。
橋をはさんだ岡山香川が連携協力することで
今、元気のない日本再生のモデル地域になれると思うのです。
このエリアは、瀬戸大橋がかかる瀬戸内海という宝を持っている。
その宝は、使い方次第で世界中の人々を呼び込む力を持つ。
2013年の瀬戸内国際芸術祭も大きな鍵を握っています。
地方からの発信が言われて久しいのですが、この機を逃さぬよう、しっかり盛り上げたいですね。
あ~。もっともっと時間があれば、あれもこれも聴きたかったな~。
それにしても冒頭の写真の3ショットの笑顔。
この雰囲気をおわかりいただけます?!
ほんとに楽しかったんですよ~
どうです??番組、見たくなりました~??
2013 岡山・香川新春知事対談
来年1月2日(水)午前6:30~7:00
新年最初にお会いしましょう!
是非是非、ご覧下さい
