2011年6月30日
6月も最後。
1年の前半の最終日です。
もう、折り返しかと思うと早いですね~。
今日は、午後から「気ままにラジオ 雨の日 晴れの日 曇りの日」
スタジオは、植松おさみさん。ラジオカーは古茂田圭さん。
オープニングでも話したのですが、
七夕の短冊の願い事の話。
息子は短冊に
「新しい仮面ライダーのおもちゃが、もらえますように」と書いたらしい。
・・・・・・
「ん??ちょっと、待てよ?!
」
贈り物をお願いするのは、クリスマスのサンタさんには、オッケーだけど、
七夕には、どうもしっくりこないぞ
・・・ということで、「七夕」について調べてみると、
短冊は、元々、裁縫や書道など技芸の上達を書いて願うものだったらしい。
つまり「~になりたい」とか「~ができますように」というのは、本来に近く、
「~がほしい」というのは、どうやら、違うらしい。
しかし、七夕について調べれば、調べるほど、
「七夕」のことをよく知らないことに気づきました。
織姫と彦星のストーリーもさることながら、
短冊の色にそれぞれ意味があること。
笹飾りにも一つ一つ意味があること。
笹に飾るのも意味があること。
「へぇ~」の連続です
興味のある人は、調べてみてくださいね
とりあえず、私も短冊に願い事を書いておこうかな
- カテゴリー:出産・育児,日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2011年6月29日
午前中は、ラジオの「こんにちは香川県です」の収録と
「ようこそ知事室へ」の収録がありました。
そうそう。
先週、ドリーマーズでお邪魔した
高松市仏生山町の松野不動産の代表取締役 松野さんから
メールがありました。
社長日記に書いて下さったとのこと。
私の方は、まだ、アップできていませんでした。
大変、失礼しました
松野社長の話は面白く、
話をしていると頼もしく、強くて優しい、お人柄が伝わってきます。
どっしり構えて威厳があるのに、近寄りがたくなく、
むしろ、周りを受け入れる懐の深さがある、安心感を感じる方なのです。

この模様は、今度の日曜日に放送されますので、是非、ご覧下さいね。
松野さん、ありがとうございました!!
そして、昨日は、「ドリーマーズ」で
高松市松縄町の「きものサロン桂」の代表取締役社長の奥山功さんを訪ねました。
奥山さんは、いつものことながら素敵な着物姿で、迎えて下さいました。

私は、洋服で訪ねたのですが、着物を着てみませんか?ということで
奥山さんが選んで下さった
黒の紗の着物を着せていただきました。
軽くて着心地抜群!!
「着物はいいですね~!!」を連発していました。
着物を着ると背筋がピンと伸び、凛とした気持ちになれるのです。
その上、立ち居振る舞い、言葉までもが、女性らしく、しなやかになるのです。
呉服店の初代ということで、夢中で前進し、果敢に挑み、成長して行く姿を語った話は、
本当に興味深く、聞きながら、ワクワクドキドキしました。
とにかく細やかな配慮や心遣いのできる方で、私は、自分のガサツさを反省した次第です。
かつて役者の経験もおありということ。
なるほど・・・。と思いました。
素敵に年を重ねていらっしゃいます。
初代だからこその独自の感性で着物の素晴らしさを伝え続けているのです。
奥山さん、ありがとうございました!!
7月9日(日)の放送です。
是非、ご覧下さいね!!
それにしても、「ドリーマーズ」という番組では、
次々に素敵な人にお会いできます。
私が、是非、見てほしい番組です。
よい人生を送るヒントが詰まった「ドリーマーズ」、
今後ともお楽しみに!!
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2011年6月27日
「気ままにラジオ」の日。
午後3:43頃~「気ままにポコポコ・ポコ・ア・ポコ」というコーナーがあります。
子育てに関する情報をお送りしています。
今日は、ピラティスインストラクターの山川宏美さんにスタジオにお越しいただきました。
実は、彼女の娘さんと私の息子が同じ幼稚園なのを縁に知り合ったのですが、
小柄だけど、とにかくスタイル抜群!!
若い!(・・・いや、若く見える!!←失礼でごめん
)
私よりは、当然、若いのですが、年齢を聞くと、びっくりします。
年齢より、ずーっと、ずーっと、若く見える超素敵なママさんなのです。
産後体型や体重が出産前に戻らず、悩んでいるママ、あきらめているママもいると思います。
私もその一人ですが・・・。
山川さんは「ママ&ベビーキッズピラティス」のインストラクターでもあり、
赤ちゃんや子供と一緒にできる教室も開いているのです。
あ。
写真を撮るのを忘れてました
山川さんに教わった「インナーマッスルの鍛え方」
まずは、姿勢を正すことから始まります。
この段階で、スタジオのしげさんと私の座高が、ぐんと伸びました。
いかに姿勢悪く座っていたのかが、わかりました。
更に立ち上がり・・・
1、まっすぐ立って、おなかを引き上げて、ゆっくり呼吸をし、
息を吐く時にお腹を意識して、更に引き上げると、お腹周りが締まる。
2、キッチンで家事をしながら、または、洗面所でハミガキをしながら、
片足を曲げて、反対の足を後ろに引いてヒップアップ。
3、ベビーカーを押しながら脇を締めると二の腕が引き締まる。
4、テレビを見ながら、長座してお尻で前進するヒップウォークで骨盤を整える。などなど。
スタジオでやってみると・・・
いかに自分が運動不足かを痛感しました
ちょっとしただけで、汗が・・・
スタッフも全員、ピラティスを始める始末。
でも、ちょっとしただけで、気持ちよく・・・。
山川さんが言うには、「時間を取ってDVDなどを見てしようと思うと、
なかなかできないので、何かをしながら、ちょっと気をつけてするだけで、
気がついたら、効果が出てるというのが目指すところ。」とのこと。
知らない間に効果が出るなんて、理想的!!
但し、きれいになるには、日々の努力が必要なのだと改めて感じたのでした。
子育てを頑張っているママさんたち!
一緒に頑張りましょうね~!!
山川さん、ありがとうございました~!
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る
2011年6月26日
本日午前11:45から「ドリーマーズ」放送です。
岡山の(株)せのおの代表取締役 妹尾隆弘さんにお話を聞きました。
妹尾さんは、創立75年の会社の3代目。
自分の代に立ち上げた「窓屋」は、「窓のことならなんでも相談にのります!」
窓が変われば、暮らしが快適になる!!という熱い想いを持っています。
チャレンジ精神旺盛で、とても前向きな方です。
そうそう。
昨日、アルファあなぶきホールで対談させていただいた
東大総長顧問の小宮山宏さんも「二重窓」にするよう、強く勧めていました。
妹尾さんも同じく「二重窓」について熱く語ってくれました。
窓は、家の構造の中で唯一、外と直接、触れている部分で
「窓」って、実は、私たちが思ってる以上に、生活を快適にする
重要な鍵を握る存在なのです。
二重窓にすると「温度管理」「防音」「防犯」「結露対策」など、
生活が大きく快適になるのだといいます。
とっても穏やかな印象の妹尾さん。
内に秘めた情熱を感じさせる素敵な男性でした。
その熱い想いを是非、放送でご覧くださいませ
- カテゴリー:日記・エッセイ・コラム|ページの先頭へ戻る