今度は「きんちゃん」
さぬき高松まつりに息子と行きました。
「ボク、金魚すくい、したい!!」という息子をなだめると
「おうちの水槽のらくちゃんは、1匹でかわいそう。
お友達がほしいと思っていると思うよ。
ボクが、らくちゃんだったら、さびしいよ。」
(らくちゃんは、今年5月、丸亀お城祭りで金魚すくいをして、失敗したのに
お店の人が下さった金魚で、その後、すくすくと育ち、巨大化しています)
確かに、一理あるかもな・・・。
6歳児に言いくるめられた感がありつつも、
「きっと、今回もすぐに網が破れて、すくえるはずがない」と思っていました。
ところが・・・。
ねばりにねばって、こともあろうに、一匹、すくってしまったのです。
我が家の金魚が2匹になりました。
あんまり元気に泳ぎ回るので、金魚の撮影は難しく、未だ成功していません
息子は、背中に金箔をちりばめたような姿をみてか、「きんちゃん」と名づけました。
(そのまんまな感じもしますが・・・。)
水槽に名前を書いています。
「きくちゃん」では、ありません。「きんちゃん」です。
らくちゃんの4分の1くらいの大きさの「きんちゃん」
大きくなるのかな?
それにしても、不覚でした。
我が家に金魚が確実に増えています・・・。