発想力に脱帽!
子供たちの発想力には、脱帽でした。
母校の香川大学附属高松小学校の6年生から
番組作りを教えてほしいという電話があったのは、6月末。
「出来る限りのお手伝いをしましょう。」ということでスタートしたのです。
西日本放送と民間放送教育協会のメディアリテラシーの支援事業でもあります。
そして、ついに11日、撮影に出掛けました。
37人の児童が5班に分かれて各班3分の番組を作ります。
テーマは「桃太郎伝説」
このテーマで番組を作り、香川県を盛り上げようというのです。
西日本放送のディレクターやカメラマン、アナウンサーが、出来る限りのアドバイスを行い、
準備を重ねてきました。
1日で女木島→鬼無町桃太郎神社→鬼ヶ塚→本津川で撮影する強行スケジュール。
正直、形になるのか心配していました。
しかし・・・。
子供たちの発想は自由で伸びやか。
寸劇風あり、クイズ番組風あり、ニュース風あり。
同じテーマでも全く違う作りでアプローチします。
仲間と協力して一生懸命に作り上げて行きます。
大人は、既成概念に捉われてしまい、つい、型を気にしてしまいますが・・・
「なるほど~。君たち。。。やるなぁ~!!」
感心する場面が多々ありました。
彼らから学ぶことは多く、こちらが勉強になりました。
この様子は、11日(水)のRNCニュースevery.でも紹介しましたが、
翌日12日(木)の四国新聞(21面)でも取り上げられていました。
是非、ご覧下さい。
さあ、どんな番組に仕上がるのか??
楽しみ!!
10月に学校で鑑賞会を開く予定です。
また、報告しますね!